
ミニチュアレザークラフト
2014年08月06日
その名前の通り、革で作ったミニチュア作品です。

こんな大きさ

初めてなので、キットを購入しました。
キットならとっても簡単です。
革はカット済で縫い穴も開いているので、ただ糸で縫うだけ、またはボンドで貼るだけです。
楽天で「ミニチュア レザー クラフト キット」で検索するとたくさん出てきますよ~


ミニチュアレザーキット コンビシューズ 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット トートバッグ 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット スニーカー 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット リュック 楽天ショップ


ミニチュアレザーキット ロングブーツ 楽天ショップ

コンビシューズってゴルフシューズみたいでしょ?
それで思いついたのが、レザーでミニチュアのキャディバッグ作ったらめっちゃ可愛いんじゃないかなって・・・♪
そしたらミニチュアのゴルフクラブも作りたいなと思っちゃって・・・。
でも何でどうやって作る!?分からん!
めっちゃ今考えてます(笑)
とりあえず次は樹脂粘土とクリスタルレジンを使ったクラフトをやってみたいんです。
でもその前にミニチュアのゴルフウエアを縫ってみたいなとも思ってるし。
うーーーん、やりたい事が多過ぎる。えーい、全部やっちゃえ!
次をお楽しみに~♪

こんな大きさ

初めてなので、キットを購入しました。
キットならとっても簡単です。
革はカット済で縫い穴も開いているので、ただ糸で縫うだけ、またはボンドで貼るだけです。
楽天で「ミニチュア レザー クラフト キット」で検索するとたくさん出てきますよ~


ミニチュアレザーキット コンビシューズ 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット トートバッグ 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット スニーカー 楽天ショップ



ミニチュアレザーキット リュック 楽天ショップ


ミニチュアレザーキット ロングブーツ 楽天ショップ

コンビシューズってゴルフシューズみたいでしょ?
それで思いついたのが、レザーでミニチュアのキャディバッグ作ったらめっちゃ可愛いんじゃないかなって・・・♪
そしたらミニチュアのゴルフクラブも作りたいなと思っちゃって・・・。
でも何でどうやって作る!?分からん!
めっちゃ今考えてます(笑)
とりあえず次は樹脂粘土とクリスタルレジンを使ったクラフトをやってみたいんです。
でもその前にミニチュアのゴルフウエアを縫ってみたいなとも思ってるし。
うーーーん、やりたい事が多過ぎる。えーい、全部やっちゃえ!
次をお楽しみに~♪

羊毛フェルトでパンダの赤ちゃん♪
2014年07月29日
私の作品のパンダの赤ちゃんです♪




こんな大きさです。
赤ちゃん独特の愛らしさと体のラインを再現したくて、パンダの赤ちゃんの動画を1時間ほどガン見して研究しました。
それでも実際作ってみると、なんか納得できなくて、ものすごく時間がかかりました。
私の満足度は70点くらいなんだけど、もうパンダは作らないかも・・・
だって、作っているうちにドンドン白い毛に黒い毛が付着してしまって、キレイな真っ白い羊毛がきたなくなってしまうんです。
それがどうしてもイヤで・・・・
本当はたくさん作ってベッドに寝かせたり、すべり台で遊ばしたり、(ベッドもすべり台も手作りで)、赤ちゃんランドを作ろうと思ってたんですけど、とりあえず中止で~す。
次はミニチュアレザークラフトをやる予定です。
ミニチュアレザー、可愛いですよー♡
楽しみに待っていて下さいね。




こんな大きさです。
赤ちゃん独特の愛らしさと体のラインを再現したくて、パンダの赤ちゃんの動画を1時間ほどガン見して研究しました。
それでも実際作ってみると、なんか納得できなくて、ものすごく時間がかかりました。
私の満足度は70点くらいなんだけど、もうパンダは作らないかも・・・
だって、作っているうちにドンドン白い毛に黒い毛が付着してしまって、キレイな真っ白い羊毛がきたなくなってしまうんです。
それがどうしてもイヤで・・・・
本当はたくさん作ってベッドに寝かせたり、すべり台で遊ばしたり、(ベッドもすべり台も手作りで)、赤ちゃんランドを作ろうと思ってたんですけど、とりあえず中止で~す。
次はミニチュアレザークラフトをやる予定です。
ミニチュアレザー、可愛いですよー♡
楽しみに待っていて下さいね。

新しい手芸発見!
2013年11月13日

(画像クリックで大きな写真が見れますよ)
↑これ作りました!!
ミニチュアアトリエです、めっちゃ可愛くないですかあ!?♪
これ、何で作ってるか分かりますか?
エコクラフト、クラフトテープ、紙バンドなどと呼ばれているものなんです。
こういうものです↓
http://item.rakuten.co.jp/wrapfun/c/0000000236/

大きさはこんな感じです。
エンピツとハサミ、とっても小さいでしょ~

エンピツ・・・めっちゃ苦労しました。
これも全部クラフトバンドを裂いて切って丸めて貼って作ってるんですよ~
とっても芸が細かいでしょ!
でもこれは私の創作ではありません。
キットを買って、見本通りに作っただけなんです。
こちらから購入させて頂きました。
でも毛糸(に見えますか?)は私の創作です。
家にあった普通の糸を毛糸玉みたいにくるくる巻いてみました。
細い糸を小さい玉にするの、めっちゃ難しかったです。
結構雑な仕上がりですが、これが限界でした( ̄ー ̄;
(薬指の下、赤くなってますね。さっきドアに挟んじゃったんです。すごく痛かった!)
タルトケーキとコーヒー♪

ケーキの上の赤いの、デカ!(笑)
これは糊なしのクラフトテープを小さく丸めてラズベリー風にするのですが、大きくし過ぎてしまいました^^;
でも作り直す気力は無し!(笑)
説明書には書いてなかったんですが、勝手にニスを塗ってみました。
なんか雰囲気でるかなあと思って・・・
でもなんだか色が変色して汚い色に^^;
でも作り直す気力は無し!!!
エンピツ・・・説明書には2本作るように書いてあった・・・
もう無理!( ̄ー ̄;


ちゃんと外壁もあるんですよ!

貼り方失敗しました!
意地でも作り直しませんよ!( ̄▼ ̄*)
これを作るのに必要な材料はクラフトテープ(糊付き糊なし)以外には、布、レース、牛乳パック、わた(椅子用)、ドライフラワーです。
道具は木工用ボンド、ハサミ、PPバンド(裂くのに使う)、メジャー、水性ニス(床に塗ってます)
そして!老眼鏡!(作業が細かすぎる!顕微鏡が欲しいくらいや!)
案外手軽に作れると思います。基本はテープを切ってボンドで貼るだけなので。
本来クラフフトテープというものは、カゴを作るのに使うみたいです。
こんなのとか↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/cottonheart/h360-185/

こんなの↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/wrapfun/c/0000000267/

こんな三輪車も!↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/yanagiya/yng2013-0391/

私は次はこれを作ってみようと思っています。
こんな三輪車に、にゃんことかワンコ入れたら可愛くないですか?♡
羊毛フェルトのにゃんこを入れるバスケットを自分で作る方法を探していて、クラフトテープ手芸の存在を知ったんですけど、バスケットどころか椅子とかベットとか小屋とかも出来るし、羊毛フェルトの動物や人形とコラボさせてテーマを考えてひとつの作品を作り上げる事が出来ますね☆
作品の世界がグンと広がります。
創作意欲が増して来ましたよ~!
✿(。◕‿◕。)✿

羊毛フェルト作品☆猫ちゃん4匹目
2011年05月28日
やっとやっと4匹目の猫ちゃんが完成しました〜。

04番ちゃん♪
今回はお座りポーズに挑戦してみました。

目は今回も手作りのオリジナルアイ。
深いグリーンにしてみました。

葉っぱを見つめる・・・。

後姿

横から。
茶トラ風の模様にするつもりだったけど、あまりに手間がかかって疲れたので、
途中から白一色の植毛に切り替えて雑な模様になってしまいました。

この植毛方法はものすごく時間がかかってかなりの根気が必要なので、
他の方法に変えてみようかな、なんて横着な事を考えています。
この植毛方法が一番リアルな毛並みを表現できるんですけどね・・・
でも疲れてしまってこんなに時間がかかると楽しくないので、
もっと楽にサクっと出来る方法を探ってみようと思っています。
完成に時間がかかったのは本当は植毛のせいではなく、
ゴルフシーズンが始まったせいでもあるんですけどね・・・。
私の夢は60歳までに作品展を開くことなのです。
(公民館でもいいから・・・)
ダラダラしないでがんばらなくっちゃ!

04番ちゃん♪
今回はお座りポーズに挑戦してみました。

目は今回も手作りのオリジナルアイ。
深いグリーンにしてみました。

葉っぱを見つめる・・・。

後姿

横から。
茶トラ風の模様にするつもりだったけど、あまりに手間がかかって疲れたので、
途中から白一色の植毛に切り替えて雑な模様になってしまいました。

この植毛方法はものすごく時間がかかってかなりの根気が必要なので、
他の方法に変えてみようかな、なんて横着な事を考えています。
この植毛方法が一番リアルな毛並みを表現できるんですけどね・・・
でも疲れてしまってこんなに時間がかかると楽しくないので、
もっと楽にサクっと出来る方法を探ってみようと思っています。
完成に時間がかかったのは本当は植毛のせいではなく、
ゴルフシーズンが始まったせいでもあるんですけどね・・・。
私の夢は60歳までに作品展を開くことなのです。
(公民館でもいいから・・・)
ダラダラしないでがんばらなくっちゃ!
