
羊毛フェルト作り方−猫の目編
2010年12月03日
・・・私の自作アイの作り方・・・
透明の半球を用意します。
スワロフスキーのクリスタルの半球をネットショップで購入しました。
スワロフスキーラインストーン専門店ahlins.nail

お絵かきソフトや画像加工ソフトでお好みの瞳を描きます。
↓例えばこんな感じにグラデーションを付けたり、瞳孔の形を変えてみたり、色々できます。

↓印刷したものに半球をのっけてみると膨張して絵が大きくなります。

この印刷したものをハサミで切り取って、接着剤で半球に貼り付けて出来上がりです。
注意する点は、紙なので年月がたつと変色変形する可能性があるという事です。
それを避けたい場合は、ラミネート加工等をすれば良いのではないかと思います。
お絵かきソフトがない場合は、ワードやエクセルの図形描画ツールでも簡単なものなら描けると思います。
透明の半球を用意します。
スワロフスキーのクリスタルの半球をネットショップで購入しました。
スワロフスキーラインストーン専門店ahlins.nail

お絵かきソフトや画像加工ソフトでお好みの瞳を描きます。
↓例えばこんな感じにグラデーションを付けたり、瞳孔の形を変えてみたり、色々できます。

↓印刷したものに半球をのっけてみると膨張して絵が大きくなります。

この印刷したものをハサミで切り取って、接着剤で半球に貼り付けて出来上がりです。
注意する点は、紙なので年月がたつと変色変形する可能性があるという事です。
それを避けたい場合は、ラミネート加工等をすれば良いのではないかと思います。
お絵かきソフトがない場合は、ワードやエクセルの図形描画ツールでも簡単なものなら描けると思います。
| HOME |