
新しい手芸発見!
2013年11月13日

(画像クリックで大きな写真が見れますよ)
↑これ作りました!!
ミニチュアアトリエです、めっちゃ可愛くないですかあ!?♪
これ、何で作ってるか分かりますか?
エコクラフト、クラフトテープ、紙バンドなどと呼ばれているものなんです。
こういうものです↓
http://item.rakuten.co.jp/wrapfun/c/0000000236/

大きさはこんな感じです。
エンピツとハサミ、とっても小さいでしょ~

エンピツ・・・めっちゃ苦労しました。
これも全部クラフトバンドを裂いて切って丸めて貼って作ってるんですよ~
とっても芸が細かいでしょ!
でもこれは私の創作ではありません。
キットを買って、見本通りに作っただけなんです。
こちらから購入させて頂きました。
でも毛糸(に見えますか?)は私の創作です。
家にあった普通の糸を毛糸玉みたいにくるくる巻いてみました。
細い糸を小さい玉にするの、めっちゃ難しかったです。
結構雑な仕上がりですが、これが限界でした( ̄ー ̄;
(薬指の下、赤くなってますね。さっきドアに挟んじゃったんです。すごく痛かった!)
タルトケーキとコーヒー♪

ケーキの上の赤いの、デカ!(笑)
これは糊なしのクラフトテープを小さく丸めてラズベリー風にするのですが、大きくし過ぎてしまいました^^;
でも作り直す気力は無し!(笑)
説明書には書いてなかったんですが、勝手にニスを塗ってみました。
なんか雰囲気でるかなあと思って・・・
でもなんだか色が変色して汚い色に^^;
でも作り直す気力は無し!!!
エンピツ・・・説明書には2本作るように書いてあった・・・
もう無理!( ̄ー ̄;


ちゃんと外壁もあるんですよ!

貼り方失敗しました!
意地でも作り直しませんよ!( ̄▼ ̄*)
これを作るのに必要な材料はクラフトテープ(糊付き糊なし)以外には、布、レース、牛乳パック、わた(椅子用)、ドライフラワーです。
道具は木工用ボンド、ハサミ、PPバンド(裂くのに使う)、メジャー、水性ニス(床に塗ってます)
そして!老眼鏡!(作業が細かすぎる!顕微鏡が欲しいくらいや!)
案外手軽に作れると思います。基本はテープを切ってボンドで貼るだけなので。
本来クラフフトテープというものは、カゴを作るのに使うみたいです。
こんなのとか↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/cottonheart/h360-185/

こんなの↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/wrapfun/c/0000000267/

こんな三輪車も!↓


(楽天ショップ)http://item.rakuten.co.jp/yanagiya/yng2013-0391/

私は次はこれを作ってみようと思っています。
こんな三輪車に、にゃんことかワンコ入れたら可愛くないですか?♡
羊毛フェルトのにゃんこを入れるバスケットを自分で作る方法を探していて、クラフトテープ手芸の存在を知ったんですけど、バスケットどころか椅子とかベットとか小屋とかも出来るし、羊毛フェルトの動物や人形とコラボさせてテーマを考えてひとつの作品を作り上げる事が出来ますね☆
作品の世界がグンと広がります。
創作意欲が増して来ましたよ~!
✿(。◕‿◕。)✿
スポンサーサイト