羊毛フェルト作品☆猫ちゃん3匹目

2011年01月15日
羊毛フェルト作品猫03
3匹目の作品
猫03番ちゃん☆


羊毛フェルト作品猫03
ちょっと斜めから♪


羊毛フェルト作品猫03
お顔アップ


羊毛フェルト作品猫03
横から



03-603-2.jpg
お尻♪


今回はふわふわの植毛に挑戦しました。
どうせ毛でかくれるだろうと思って、植毛前のボディラインを適当に仕上げたのですが、
そのせいで出来上がりがどうもしっくりこず、すごく苦労しました。
結局最後までしっくりこないまま断念・・・
やっぱり横着するとダメですね〜
次回はもっと素敵なボディラインの子が作れたらいいな☆


目は、スワロフスキーで作ったオリジナルアイです。
次回はもうちょっとグレーがかった深いブルーにしてみようかな。
どんな毛色の子を作ろうかな。
と楽しみがふくらむばかりです♪

羊毛フェルト作り方−猫の目編

2010年12月03日
・・・私の自作アイの作り方・・・

透明の半球を用意します。
スワロフスキーのクリスタルの半球をネットショップで購入しました。
スワロフスキーラインストーン専門店ahlins.nail
羊毛フェルト、猫の目の作り方


お絵かきソフトや画像加工ソフトでお好みの瞳を描きます。
↓例えばこんな感じにグラデーションを付けたり、瞳孔の形を変えてみたり、色々できます。
羊毛フェルト、猫の目の作り方


↓印刷したものに半球をのっけてみると膨張して絵が大きくなります。
羊毛フェルト、猫の目の作り方


この印刷したものをハサミで切り取って、接着剤で半球に貼り付けて出来上がりです。

注意する点は、紙なので年月がたつと変色変形する可能性があるという事です。
それを避けたい場合は、ラミネート加工等をすれば良いのではないかと思います。

お絵かきソフトがない場合は、ワードやエクセルの図形描画ツールでも簡単なものなら描けると思います。

羊毛フェルト作り方−猫の顔編

2010年11月23日
羊毛フェルト 猫の顔の作り方
羊毛フェルト猫の顔の作り方
ニードルわたわたで大体の輪郭を作ります。

羊毛フェルト猫の顔の作り方
耳を作ります。
羊毛を、フェルティング用マットの上に薄く広げ、シート状になるように刺し固め、ハサミで三角にカットします。
シート状の作り方は、フェルティングニードル基本セットの中に入っているテキストに、写真付きの分かりやすい作り方ががのっています。

羊毛フェルト作り方フェルティングニードル基本セット

フェルティングニードル基本セット


羊毛フェルト猫の顔の作り方
耳をつけます。
最後に全体のバランスを見てカットするので、耳は大き目にしてあります。



羊毛フェルト猫の顔の作り方
目を接着剤でくっつけて、好きな色の羊毛で全体を整えてゆきます。
目は、今回は自作のオリジナルアイです。
自作アイの作り方は、また次回に。



羊毛フェルト猫の顔の作り方
ヒゲをつけます。
今回は、ビーズ手芸用のテグスの0.2ミリを使いました。100均(ダイソー)に売っていました。
テグスを縫い針で、反対側のほっぺたから突き刺し、2本通したら団子結びをして、結び目に接着剤をつけます。
接着剤が乾かないうちにヒゲをひっぱって、結び目とほっぺたも接着します。
結び目から先の余分なテグスはハサミで切って、上から植毛して結び目を隠します。



羊毛フェルト猫の顔の作り方
植毛します。



羊毛フェルト猫の顔の作り方
耳をカットして、出来上がりです♪


植毛のやり方や基本のテクニックは羊毛フェルトテクニックブック
がとっても参考になります。↓

羊毛フェルトテクニックブック







羊毛フェルト作り方−ふわふわ胴体編

2010年11月17日
羊毛フェルト作り方
まずは、テクノロートや針金で胴体の芯を作ります。
2本のテクノロートの真ん中をねじり合わせます。


羊毛フェルト作り方
手足の部分を折り曲げ、足の長さを切り揃えます。


羊毛フェルト作り方
ニードルわたわた羊毛フェルト作り方でテクノロートの周りをくるみ、チクチクと刺し固めてゆきます。


羊毛フェルト作り方
全部くるんだら、なんとなく動物の体になりました。


羊毛フェルト作り方
猫の骨格、肉付きをイメージしながらニードルわたわたを付けてゆきます。
その上から好きな色のフェルト羊毛羊毛フェルト作り方をチクチクと付けてゆきます。


羊毛フェルト作り方
好きな色で植毛してゆきます。


羊毛フェルト作り方
好きな色を混ぜたりします。
首の部分だけ残して足も植毛してゆきます。


羊毛フェルト作り方
しっぽを作ります。
テクノロートのまわりにニードルわたわたを棒状に包み、好きな色をチクチクと付けます。
根元はふわふわのまま残しておきます。


羊毛フェルト作り方
植毛します。



羊毛フェルト作り方
残しておいたふわふわの部分をお尻に付けて、チクチク刺してくっつけます。

ふわふわ胴体の出来上がり〜♪


植毛のやり方や基本のテクニックは羊毛フェルトテクニックブック
がとっても参考になります。↓

羊毛フェルトテクニックブック




羊毛フェルト作品☆猫ちゃん2匹目

2010年10月26日
羊毛フェルト作品猫02-365
羊毛フェルト、2匹目の作品
猫02番ちゃん



羊毛フェルト作品猫02-367
お顔アップ
今回のおヒゲはテグスを使用しました。
前回はミシン糸を使ったのですが、やわらかすぎてピンっとならなかったので・・
テグスはコーナンで購入したのですが、置いている中で0.28ミリが一番細いものでした。
0.28ミリでも硬すぎて、
本物の猫ちゃんのおヒゲのようにやわらく、かつピンっとしたイメージになりません。
もっと細くやわらかいテグスを探してみます。


羊毛フェルト作品猫02-379
横から。


羊毛フェルト作品猫02-362
後ろから。


羊毛フェルト作品猫02-372
お腹。


羊毛フェルト作品猫ツーショット02-381
01番ちゃんとのツーショットぉ〜〜♪



今回の茶色は、市販の羊毛フェルトにいい色が無かったため、
数色を混ぜ合わせて作りました。
<ハマナカ>フェルト羊毛/ソリッド↓


羊毛フェルト作り方
↑この羊毛フェルトのNo5とNo29とNo41の3色を適量混ぜています。



羊毛フェルトを混ぜるには、ハンドカーダーを使います。↓

羊毛フェルト作り方、ハンドカーダー


お目々は前回と同じ
<ハマナカ>プラスチックアイ/クリスタルブラウンです。



このプラスチックアイのクリスタルブラウン以外、良いものが無いのですよね〜
ブルーの目の猫ちゃんとかも作ってみたいのですが・・。
自然で可愛らしくて優しい感じのブルーの目が見つからない!

自分で作る事は出来ないか?と考え中です。
ガラス玉やパワーストーンに手描きで瞳孔の色を塗ったらどうだろう?

がんばってみたいと思います!
« Prev | HOME | Next »